http://fukuyama.co/webdavを参考にさせていただいて、
nginixのsrcに移動して
git clone https://github.com/arut/nginx-dav-ext-module.git
nginxのsrcにcdして、
./configure –with-http_dav_module –add-module=../nginx-dav-ext-module
ローカルホストにブラウザからアクセスして成功。
http://sakamoto-san.com/nginx_digest_auth_httpauthdigestmodule.htmlで紹介されているDigest認証モジュールをGitHubから落とす。
https://github.com/samizdatco/nginx-http-auth-digest.git
使用していない変数があるとgccでエラーになるので、とりあえず、Makefileに
CFLAGS2 = -pipe -O -W -Wall -Wpointer-arith -g
を追加し、nginx-http-auth-digestはこれをCFLGSにするようにしてmake
htdigestでダイジェスト認証のファイルを作成する。realmに注意
sudo htdigest -c passwd.digest ‘for owner only’ 名前
nginx.confに以下を記述
auth_digest_user_file /usr/local/nginx/conf/passwd.digest; # a file created with htdigest
location /Documents{
root /見せる場所
auth_digest ‘for owner only’; # set the realm for this location block
autoindex on;
dav_access group:r all:r;
dav_ext_methods PROPFIND OPTIONS;
dav_methods PUT DELETE MKCOL COPY MOVE;
}
これで/Documentsは見えるが、その配下のディレクトリのうち半角スペースや日本語が入っているディレクトリは潜れない。たぶんファイルも無理のはず。
よって、nginxでは、まだマルチバイト対応はこれからという認識。
しかたないので、apacheで再度試してみます。ああ、疲れた。。
最近のコメント