良いひっかけを見つけました! MacBook Pro M1を通常はDELLの27インチディスプレイをメインとして表示しています。このディスプレイは、VESAでマウントしているので、ディスプレイ下の空間が空いています。普通… 続きを読む Apple Magic Keyboard 2を木のシェルフの板の下に収納
投稿者: admin
Macの無償返品期間は2週間
以前、MacBook Pro M1を購入した時に、Appleのサポートさんから「1ヶ月使ってみて、問題があれば返品できます」と言われました。てっきり、いつでもMacは1ヶ月使ってみることができるものと思いましたが、本日別… 続きを読む Macの無償返品期間は2週間
DELLはサービスが良いのか悪いのかわからん
DELLの液晶ディスプレイにムラが生じ始めた 突然に、MacBook Pro M1の外付けで使用しているDELLの液晶ディスプレイの一部にムラが生じて、残像が残り、歪む事象が生じました。色々試しても綺麗にならないので、D… 続きを読む DELLはサービスが良いのか悪いのかわからん
国税庁確定申告に関するM1 MacとICカードリーダライタに関する通知
国税庁の確定申告等作成コーナーのお知らせで、通知が出ていて、M1チップのMacで電子証明書による電子署名等が正常に動作しないICカードリーダライタがあるということです。 私の利用している、ICカードリーダライタはNTTコ… 続きを読む 国税庁確定申告に関するM1 MacとICカードリーダライタに関する通知
コロナ禍なので三ヶ日を避けて近くの神社へ初詣
昨年は、元日にいきました。近所の大きくはない神社ですが、それなりに混んでました。ですので、密を避けて、4日の午後の空いてそうな時間に初詣に行ってきました。昨年、購入したお守りをお返しして、お礼(とお願い)をして、新しいお… 続きを読む コロナ禍なので三ヶ日を避けて近くの神社へ初詣
Touch Barはやっぱりファンクションキーをデフォルトにしたい
Touch BarのついたMacBookだと、既定値は「Appコントロール」になっています。それはそれで、使える時があるのですが、プログラマとしては、ファンクションキーの方が良いです。MacBook ProをMagic … 続きを読む Touch Barはやっぱりファンクションキーをデフォルトにしたい
PyCharm CEもApple Silicon対応
2020.3からPyCharmのサイトからダウンロード もともと、Intel版のPyCharmを入れていてPyCharam内でUpdateを行うと、そのまんまIntel版が選ばれるます。Apple Silicon版を落と… 続きを読む PyCharm CEもApple Silicon対応
体温計で測るときには実測値が良さそう
オムロンの予測式体温計の場合 これまでずっと予測値で検温してました。すぐに体温がわかるので便利。ただ、数日27℃を超える値が出ることがあり、再度測ると36℃台を示すことがあったので、本当はどういう使い方がいいのか、メーカ… 続きを読む 体温計で測るときには実測値が良さそう
CentOSアップグレードと弊害
WordPressの移行に失敗 やっちゃいました。一応、ネタのバックアップは撮っておいたのですが、MySQLのデータベースのバックアップを忘れていたので、画像ファイル群が消えてしまいました。なので、本当は、画像が表示され… 続きを読む CentOSアップグレードと弊害