自動車免許で125ccバイクを乗れるようにするべきか考察

最近話題の125ccバイクの「原付2種」をどうする問題

ネットで最近話題ですね。Yahoo!JAPANニュースでも見ました。

普通自動車免許を持っていると、50cc未満のバイクに乗れます。

私は、高校卒業式終わってすぐに原付1種(50cc未満用)を先にとって、大学に行ってから普通自動車免許を取ったので、普通自動車免許に原付1種が付帯免許されている恩恵は受けませんでした。時間のかかる普通自動車免許を待つより、すぐにスクーターに乗りたかったので。

原付1種免許取るのは簡単

普通に自分で交通法規勉強すれば大丈夫です。あとは、免許試験場に行って、合格すれば良いです。ちなみにその後試験場で、原付バイクの乗り方を教えてくれます。

原付2種も欲しい

マジで、少し前に原付2種取ろうかと考えていました。理由は、少し遠いテニスコートに行くのに都合が良いのと、二人乗りできるので、甥を後ろに乗せてテニスコート(私の家の近くですが、いつもは離れて住んでいる親の車を借りて、甥を乗せて連れて行ってます)に行くのに便利そう。

ただ、教習所の情報を見ると受講料が7万円もするので、考え中でした。(バイク自体も高いですけど)。

原付2種を取ると125ccのスクーター乗れます。最近流行っていて、かっこいいのが出ています。また、公道を時速60kmで走れるし、自動車と同じレーンで走れます。真後ろにトラックとか来ると怖そうですが、原チャリのように道路の脇を走っている時の自動車運転手の怖さよりは良いかも。

車で原チャリの横を抜けるのは怖い

今は自家用車持ってませんが、愛媛松山に住んでいた間は3台車を買いました。原チャリの横を抜けるときは、十分な間隔を取る必要があるので、右側にも気をつけないと行けないし、狭い道だと、原チャリの後を追うように走った方が安全でした。

車の免許で原付2種乗れるのは利用者にとって良いのか?

教習所で習わなくて良くなるという点ではメリット大です。あとは、安全性です。もし、原付2種が付帯免許になったら、バイクメーカーや教習所、運転免許試験場とかで、教習やって欲しいです。原チャリ乗っている人にとってはもとより、乗っていない人はなおさら、感覚がわからないでしょう。特に最初の公道に出たときは焦ることもあるでしょう。私は、原チャリでしたが、信号で止まっていて、直進するつもりが、左折可のところだったので、後ろからクラクションを鳴らされて、慌ててアクセル吹かしてウィリーしてしまいました。数千円ぐらいなら最初に教習してもらいたいです。