原付二種免許取得の道:シミュレータ+技能1.5

本来はシミュレータの時間?

本日二日目の教習所でした。朝雨が降っていましたが、教習の始まる昼前には止んでくれてよかったです。でないと、カッパ着て教習することになるので。まあ、どこかで雨の中で教習受ける確率はありますが。しかし、教習終わってからまた雨が降り出したので、帰宅するまで雨に濡れてしまいました。

先日1回目が終わってから、教習予定表に書かれている内容がわからなかったので、教習所に電話して聞いてみました。2回目はシミュレータだけど、空いた時間に乗車できるので普段の格好で、と言われてました。

一本橋大苦戦

実際の教習は、最初に自由に乗らせてもらいました。私は、ひたすら一本橋にトライしましたが、失敗の連続でした。成功確率1割。やはり、板の上に乗るまでにふらつくと、板に乗れません。止まってから安定させるまでが遅いです。一応進行方向は合わせたのですが、左足を上げた瞬間にふらつきます。これは一本橋に限らず。うーん、もっと練習しなければ。

そのあとは、教官の後ろについて、検定のコースを走りました。坂道と急制動だけ無しでしたが。中型ATの方は、スラローム付きです。

教習自動車も走っているので、気を使いながらの練習です。

走る位置が重要です。方向指示器も大事です。結構方向指示器は出しっぱなしでした。

シミュレータは予想と違った

ヤマハが公開している125ccAT限定免許取得マンガでは、結構シミュレータでいろいろなことをやっていました。私の場合は、スピードに対する制動についてだけでした。シミュレータもATではなく、MTで。ヤマハのマンガだと「酔ってしまった」とあり、私も酔いやすいので、ドキドキしたのですが、三パターンの直線制動だけの落ちでした。なんのことはありません。

ぜひABS付きを

シミュレータでABS付きだと、フルブレーキでもこけません。つまりABS付きがオススメということです。

2018年10月からの125cc新型車は、ABS義務化されます。詳しくは、国土交通省のこちら。全く知りませんでした。

今の国内メーカーの小型二輪ATでABS対応は、ヤマハのトリシティ125、NMAX、ホンダのPCX(ABSではなく、CBS(コンバインドブレーキシステム)と同様)ぐらいです。

参りました。確かに自動車と同様ABSは有効です。自動車買った時には必ず付けてました。

これまで最有力だったスズキのアクセスにはありません。安いですから。

でも今後を考えると、ABSかCBSが欲しいです。しばらく考えます。