クレジットカード払いも使えるのでスムーズに申し込める この手のサイトは、新規のときは、結構使いにくかったりするものですが、なんとスムーズなUX/UI。びっくりです。レスポンスも良し。本日朝から申込開始だったので、開始早々 […]
カテゴリー: 社労士
スタディングとクレアールはやめました スタディングは、コンテンツが2021年度版と2022年度版とほぼ同じとの回答を得ました。アップデート料が安いのが魅力ですが、2021年度のコンテンツはダウンロード済みなので、2022 […]
選択問題ですでに崩壊 2021年度の社労士試験を受けてきました。コロナ禍でさらに試験会場は、まん延防止措置が取られていて、不要不急の外出はさけるように地元の自治体から言われていますが、年1の国家試験は仕方ないです。 試験 […]
結局、前回と同じ試験会場 コロナ対策のためもっと大きな会場に変更されるのでは?と思っていましたが、実際には昨年と同じ試験会場でした。意外と人数には余裕があったのかもしれません。試験センターの情報によるとコロナ対策のため間 […]
試験センターの通達 朝、体調と体温37.5℃以上ないか確認しろとのこと。試験場でも検温されます。 試験場がどこになるにしても、県外なので、体温計持っていくのかな?と思ったのですが、予約済みのホテルに確認すると非接触のも、 […]
試験センターに確認してやっと認識しました。まさかと思いましたが、昨年のような各地の社労士会での受験案内の配布は行われません。高知の社労士会に電話で聞いたときは、まだその事実を知っていなかったようで、公示後に配布すると言っ […]
労災 厚生年金 国民年金 受給権者が1年以上所在不明→同順位or次順位者の申請で所在不明の間支給停止(遡らない) ①配偶者or子が1年以上所在不明->受給権者の申請で、所在不明時に遡って支給停止②2以上の配偶者以外の受給 […]
早めに受験申込すると受験番号が小さい 受験要項配布開始日にすぐに地元の社労士会に取りに行って、すぐ郵送したので、受験番号のうち、頭の方の会場番号を除くと、1桁の番号でした。ちなみに前回も同じパターンで、1桁でした。受験会 […]
最近のコメント